≪陽だまりユニット≫ 6月 手作り昼食
皆さんこんにちは。梅雨の時期に入りますね。
今年の梅雨は空梅雨でしょうか?
まだしっかり雨が降っていないので
雨を期待されている方は大変ですね。
降り過ぎても嫌ですが、降らなすぎるのもどうでしょう!?( ´∀` )
今月は、居酒屋予定でしたが、急遽手作り昼食を行う事に変更となりました。
利用者さん、職員交えての手作り昼食。
こんな感じになりました!
皆さんこんにちは。梅雨の時期に入りますね。
今年の梅雨は空梅雨でしょうか?
まだしっかり雨が降っていないので
雨を期待されている方は大変ですね。
降り過ぎても嫌ですが、降らなすぎるのもどうでしょう!?( ´∀` )
今月は、居酒屋予定でしたが、急遽手作り昼食を行う事に変更となりました。
利用者さん、職員交えての手作り昼食。
こんな感じになりました!
6月も中旬になり、気温もだいぶ暑くなってきました。
熱中症の季節です💦こまめに水分補給を💧
こんな暑い日には涼しくなる食べ物を食べたくなりますね。
という事で 夏を先取り
冷やし中華を始めてみました!!!
メニューは 冷やし中華 きゅうりとツナのサラダ 卵焼き
デザートはバニラアイスクリームです。
豪快に麺をすすりほおばる姿!男性らしくかっこいいです!
美味しそう!カメラ目線もいいですね!
冷やし中華 大好評でした◎
今後のやすらぎユニットイベント予定ですが
7月 手作りおやつどら焼き
8月 夏祭り
9月 敬老会
10月 ミニ運動会(やすらぎ秋祭り)
11月 やすらぎ喫茶
12月 クリスマス会
1月 年末年始 もちつき
2月 節分
3月 ひな祭り
を予定しております ※状況により変更はあり
またブログにあげていきますのでお楽しみに!
こんにちは。5月は結局、イベントは出来なかったので、来月に持ち越しになりそうです。
残念ですが( ^ω^)・・・
年間行事として
・4月 花見 ・5月 外出 ・居酒屋 6・7月
・夏祭り 8月 ・敬老会 9月 ・秋の外出 10月
・文化祭 11月 ・クリスマス会 12月 ・餅つき、正月 1月
・節分 2月 ・ひな祭り 3月という感じでイベントを行う予定です。
頑張って、スタッフ一丸となり陽だまりを盛り上げて行こうと、
若いスタッフやベテランスタッフでやって行きます。
又、ブログあげて行きますので、宜しくお願いします💖
こんにちは。5月に入り、梅雨が早くやって来そうな感じです。
5月に外出の予定をしていましたが、生憎行けなくなりました。
又、天候も良く良い時期が来たら、外出や色々と皆さんで羽を広げたいです(希望)
今月は100歳のお誕生日を迎えられたS.Kさん。
又、お祝いの様子をブログに上げて、
今月外出の代わりにレクレーションを行います。
終了後ブログアップ予定ですので、楽しみに待っていて下さい。
中々このご時世、大変な時期が続きますが、皆さんお体だけはご自愛下さい。
相手はウイルスなのが強敵ですが、負けずに・・・( ´∀` )
では、今日はこの辺で。
5月も近づき、だいぶ暖かくなってきましたね🌞
やすらぎユニットでは
3月の誕生日の方 T・Yさん と T・Jさんの
誕生日会を行いました
美味しいケーキ🍰こんな感じ
誕生日者の
T・Yさんはイチゴクレープケーキ
T・Jさんはイチゴムースケーキ
その他の人は フルーツケーキ と ケーキが食べれない方はイチゴプリンです
犬が大好きなT・Yさんには犬のぬいぐるみと誕生日カード
T・Jさんにはハンドタオルと誕生日カードのプレゼントをしています🎁
いい年になればと職員一同願っております
こんにちは。
今月の3日は生憎の雨☂️でしたが
車窓からの花見🌸🌸🌸でした。
外は小降りから少し大粒の雨に変わりましたが
車中は色々と会話も飛び楽しく花見できました。
外出できる事がとても、嬉しかったそうです。
又行きたいです!
ワクワクされ、2人仲良く出発準備中です。
次回は、5月です。
又、閲覧お願いします🤲
4月に入りいやしえんの周りも桜が満開
天気も良かったのでお散歩に行きました。
コロナでずっと外に出れなかったので久しぶりの外出です。
桜を見て大満足
お花も綺麗でした
近々、ひだまりユニット合同 ドライブ外出も更新予定です。
Nさんの朝はとても早いです
3時、4時に起きられることもよくあります
起きてからまず飲み物をぐぐっと一杯
いい飲みっぷりです!!
自由気ままなNさん
車いすを自分で運転し隣の陽だまりユニットまで
お散歩されることもしばしばあります。
陽だまりユニットで生活していたこともあり
懐かしんでいるようにも思えます。
そんなNさんも便秘症という悩みがあります
悩み解決の為、ご家族さんと協力して
ヤクルトの配達員さんにヨーグルトを届けてもらい
毎日おやつの時に食べることにしました。
お腹の調子を整えて!すっきり解消!!
とまではなかなかいきませんが、ヨーグルトは美味しいようで
渡すと一瞬で食べられます
いろんな種類があるのがうれしいですね☺
Nさんのお食事ですがおにぎりが食べやすいようで
職員さんが毎食おにぎりを作って提供しています
食事はこんな感じ。
ただ!ちらし寿司の時はおにぎりでなくても美味しそうに食べられます。
やっぱりご馳走はうれしいみたいですね。
しっかり食べてくれるとこっちまでうれしくなってきます。
笑顔の素敵なNさんの日常でした。
Tさんのお気に入りの場所。
それは畳みのスペースです。
自宅でも畳生活をされていたので
Tさんに気に入ってもらえるよう
ユニットのみんなで協力し畳のスペースを作成しました。
座椅子に座って過ごしたり
そのまま畳で横になったり
いつもゆっくり過ごされてます。
そんなTさんですが
何よりも大事に思っていること。
それは旦那さんです。
旦那さんもTさんをとても大事にされていて、いつもおやつをたくさん持って来てくれてます。
そのおやつを毎日食べるのがTさんの日課です。
この日はようかん!!
美味しいそうに召し上がられていました。
仲良し夫婦!すごくほほえましいかぎりです🌝
2月にOさんがお誕生日迎えられました。
お誕生日おめでとうございます。
いつも笑顔が素敵なOさんです。
ショートのご利用、また来てくださいね。お待ちしています。
又、沢山楽しく日々を過ごしましょう‼️
段々と春も近づいてきましたね。
あったかくなりましたね♫
どんどん陽気な感じですね。
早く外出したいです〜( ◠‿◠ )
ユニット内では、いつも、カラオケ🎤や、
レクレーションを取り入れて、毎日楽しく過ごしています。
月1で、イベントなども盛り込んでいます。
来月は「居酒屋🏮」をします‼️楽しみです。
本当は、凄く良い表情されていますが、
プライバシーの関係で、モザイク処理させて頂いております。
ご了承下さい。
Mさんの朝はスポーツ新聞を読むことから始まります。
朝食を食べながら新聞を読んで優雅に過ごすのが日常です。
食後は一服 ベランダでタバコを吸われます。
『こればっかりは辞めたくても辞めれないわ』といつも笑って話されます。
タバコを吸いながらベランダの花を眺めるのも好きなようで
花が咲いたら 咲いてきたなと職員に声をかけてくれます。
一服が終わるとⅯさんが大好きなHさんに声をかけ、
二人で笑いあう。そんな姿もよく見ます。
ⅯさんにとってHさんはとても大切な人のようです。
一日の大半は部屋で過ごされることが多いMさんですが
将棋と相撲が大好きで
部屋で将棋の本を見たり、ひとりで将棋の練習をしたり、
食事の時間も忘れて相撲を見いっていることもよくあります。
好きなことをしている時間もⅯさんにとってはとても大切な時間なのだと感じます。
ですが!!行事となれば誰よりも楽しんで参加してくれ笑顔も見せてくれます。
やすらぎユニット職員一同 そんなMさんがみんな大好きです。
やすらぎユニット日常生活、
今後は他の方もどんどん載せていきますのでご期待ください。
こんにちは😃
まだまだ寒い❄️😵季節ではありますが
ようやく春近し気候になってきましたね。
小特は、利用者さん3回目のコロナワクチン接種も終わり
職員の3回目のコロナワクチン接種が始まります。
ワクチンを接種した後も、手洗い、うがい、消毒、マスク😷を
きちんとして、しっかり感染症対策を行っていきます。
現在、園での面会はご遠慮いただいております。
LINEテレビ電話を使ってのオンライン面会は
可能ですので、いつでもご連絡下さい。
まだまだ寒い日が続いていますね。
コロナもなかなか落ち着かず、スッキリしない日々が続いています。
こんな時だからこそ!福を呼び込み、鬼退治!
2月3日に陽だまりユニットと協力して節分行事を行いました。
行事の前にまずは腹ごしらえ。
やすらぎユニットでは巻きずしを手作りで作りました。
メニューは 巻き寿司 茶わん蒸し 赤だし
きゅうりの酢の物 卵焼き フルーツヨーグルト
固い物が食べれない方には
海苔の代わりに卵で柔らかいお米を巻いて
専用の巻きずしを作りました
ボリュームたっぷりですが、
寿司は皆さんお好きなのかペロリと全部食べられていました。
お腹がいっぱいになったところで鬼退治開始!!
鬼に扮した職員に向かって手作りのボールを投げて
「鬼は―外!!福はー内!!」鬼より皆さんが強いこと!
笑いながらも思いっきりボールをぶつけていました。
豆まきで運動した後は
各ユニットで手作りおやつを行ってます。
やすらぎユニットではホットケーキに鬼の絵をかいて
節分ならではおやつに仕上げました。
かわいいと言って下さる人もいて大好評でした。
早いもので、もう2月がやって来ましたね。
本当に早いです。あっという間です。
先月末に、介護福祉の試験がありました。
こちらでも何人かの職員が孤軍奮闘し、勤務の合間に勉強を頑張って挑んでこられました。
お疲れ様でした。
節分は、皆さんにはお面にめがけて、新聞紙で作ったボールを投げて鬼退治していただきました
「鬼は外!!」「福は内!!」と大きな声で、退治されていました。
昼食のメニューは、「ちらし寿司、鯛汁、揚げ出し豆腐、なめこおろし、白和え」です。
おやつは「パフェ」
今年も皆さん、コロナに負けず元気に過ごして頂けますように。
願いを込めて・・・。
https://www.baitoru.com/kansai/jlist/osaka/osakashiigai/settsushi/job66311132/
こんにちは。
陽だまりユニットのリーダーからの、お知らせです。
思いを載せていますので、是非お聞き下さい。
よろしくお願いいたします。
もし、このいやし園で、一度働いてみたいな~とか、気になられたら、お声がけ下さい。
お待ちしています!!
こんにちは😃
今回は、陽だまりユニット(ショートユニット)模様替えしました。
というのも、職員が全員顔を🥸会わせる日は少ないのですが
今回は偶々全員一緒の勤務に。
こんな日はない!とエイヤー‼️で、模様替え行いました。
広々となるように工夫し、あーでも😮💨こーでもないと
意見を出し持って行いました。
是非ご覧になって下さい。
こんな感じです。
又色々といじってみます。
以前よりも広々とした空間で、皆さん過ごされています。
又、日頃の様子をお届けさせて頂きます。
是非、次回もこのブログを見て下さいね。
こんにちは。1/19(水)はN氏のお誕生日でした。
ささやかではありますが、ユニット内でお祝いさせて頂きました。
とても嬉しそうに、楽しそうに、若干照れくさそうにされている姿が、素敵でした。
いつまでも、末永くお元気に過ごして頂けたらと、スタッフ一同心を込めて。
お誕生日おめでとうございます。
素敵な年を迎えて下さいね。
新年明けまして、おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします🤲
寅の年は、飛躍の年なので、何か良い兆しがあれば良いですね。
2日目は、お鍋を堪能し、おやつはおやつバイキング🍪🍭🍘しました。
沢山召し上がって頂き、お腹も満足。
果たして、夕飯は食べれたのでしょうか?笑
皆さん陽気に過ごされ、楽しい1日でした。
今年こそは、色々と外出出来る日が来ると良いですね。
皆さんの健康を願っています。
あけましておめでとうございます
雪がちらほら降る日も見られ、すっかり冬の季節になりました⛄
小規模特養 やすらぎユニットでは
12月後半から正月にかけて
誕生日会 クリスマス会 もちつき お正月
と行事が目白押しでした
12月の誕生日の方は2名で
寒い時期にピッタリの温かい靴下とレッグウォーマー
そして誕生日カードをプレゼント🎁
誕生日の2名にはショートケーキ その他の方にはりくろーおじさんのチーズケーキ
ケーキが食べれない方は美味しいプリンを食べてお祝いしました
続いてはクリスマス会です
クリスマス会は豪華に手作り昼食
クリスマスの雰囲気を味わってもらうように ご飯はシチュー おやつには ピザやドリア
美味しかったのか自然と笑顔に!!いい表情!!
サンタとトナカイからは美味しいおやつのプレゼント
皆さんに喜んでもらえたかと思います
この方の手にはプレゼント!
真剣な表情でクリスマスカードを読まれています!
お餅つきでは小規模特養 本体特養 小規模多機能が
協力し合って行い ヨイショ―ヨイショ―と大盛り上がり
職員だけでなく入居者さんも一緒になって餅をつきました
おやつに出来立てのお餅を食べて大満足◎
お正月にはおせち料理 鍋 を行いました
書初めやおみくじなどを行い正月を満喫して貰っています
今年もいい年になるように頑張っていきます
これからも宜しくお願い致します 職員一同
あけましておめでとう⛩ございます。
今年も宜しくお願いします🤲
あっと言う間に年が明けましたね。
皆様には、去年も以前からもですが、お世話になりました。
有難う御座いました。
コロナコロナとなかなか厳しい世の中ですが。
そんな事にめげずに、今年も楽しく、明るく過ごして行きたいですね。
皆さんこんにちは😃
寒さもかなり出て来てます。体調崩さないように、
お気をつけて充分にスタミナつけて、年末乗り切って下さい‼️
コロナもオミクロン株とか…何とかして欲しいですね。
コロナは個人個人が、意識する事で日々変わって来ると思います。
まだ厳しい日を迎えますが、必ず終息します。頑張って踏ん張りましょう!
面会は予約制になっていますので、是非とも活用下さい。
今回、ひだまりはちょっと早めにクリスマスパーティーを行いました。
11月14日は、茨木市彩都西公園迄、ドライブへ出掛けました。
天気は曇ったり、晴れ間が出たりと忙しい天候でした。
まだ、紅葉🍁も見頃ではありませんでしたが
日曜日ということもあり、家族さんで、出かけておられ
小さい子供達が沢山いらっしゃいました。
皆さん、おまごさんや、ひ孫さんの事を思い出されたと思います。
あっという間の時間でしたが、楽しめました!
こんにちは。皆さん、如何お過ごしでしょうか?
もう早いですね。あっという間に11月です。
コロナも落ち着く兆しがありますが、まだまだ油断禁物です。
と言っている間にインフルエンザも流行りつつあります。
お体くれぐれもご自愛下さい。
11月の陽だまりの予定です。
11月14日にドライブに出かける予定です。
又、近況報告を載せさせて頂きます。
あと今年も2か月で新しい年を迎えます。
色々とありましたが、皆さん安全で健康で、1日でも長生きして頂けるように
スタッフ一丸となり、日々楽しく過ごしていけると良いと願っています。
徐々にではありますが外出もしたいと考えています。
外の空気を存分に感じたいですね。
急に寒くなってきましたね⛄
インフルエンザに要注意!!
防寒をしっかりして風邪には気をつけていきましょう
さて、やすらぎユニットでは10月15日に2名の方の誕生日会を行いました🎂
手作りのケーキ🍰まではいかないですが
手作りのパフェを職員さんが一生懸命作ってくれました
パフェにはろうそくを1本
皆さんで誕生日の歌を歌った後に
誕生日のお二人にはろうそくの火を吹き消してもらいました!
吹き消す時のHさんの表情!!頑張ってます!
でも、なかなか消えない😲
職員も手で仰いで共同作業でやっと消えて満面の笑顔🌝
その点、Mさんはさすがに男性!!
一息で一発で消されていました◎
続いてプレゼントタイム!
やすらぎ職員全員のコメントを書いた誕生日カードと一緒にプレゼント
を渡しました🎁
Hさんは夜がさみしいと話されていたのでぬいぐるみとお花
Mさんは将棋が大好きなので 家族さんから将棋盤と駒
職員からは将棋の本をプレゼントしました🎁
部屋に戻って早速、将棋の本を読まれており、やる気満々です!
お二人共とても喜ばれていて大成功の誕生日会でした
こんにちは😃
今回は手作りおやつで、デコレーションケーキを皆んなで作ろう!
という企画を考えました。
美味しくいただきました♪
みなさん、沢山おかわりして頂き、夕食大丈夫かな?と思う位でした。
10月になりだんだんと秋模様になってきましたね
やすらぎユニットでは9月27日に敬老会を行いました
77歳(喜寿) 88歳(米寿) 2名のお祝いです
お寿司屋さんを呼ぶことは出来なったですが職員が板前になって
カウンターを使ってのお寿司屋を開きました
普段あまりご飯を食べない方もお寿司だと何度もおかわり
あっというまペロリとたいらげ、グッとノンアンコールのビールを飲まれ
満足そうにされていました
おやつは紅白饅頭 めでたいですね
その後はゲーム大会 景品付きわなげを行い見事、ぬいぐるみをゲット!!
いい表情です
職員も一緒に楽しい一日を過ごすことが出来ました
みなさん、段々と涼しくなってきましたね。
過ごしやすい季節がやってきましたが、季節の変わり目、体調崩さずにお過ごし下さい。
陽だまりユニットでは、9月15日に敬老会を行いました。
敬老会のプレゼント、ダンベルです!
リハビリに励んでおられます。
沢山のお料理をこしらえて……
皆んなで、集合写真撮って……
お昼はお寿司。
オヤツは、チーズケーキ
夜は居酒屋で盛り上がりました。
バイキング方式で、皆さん、自分の好きな物を選んで食べて、呑んで…
で1日過ごしました。
とても楽しかった。
皆さん、日頃の感謝の意味を込めて。
いつもありがとう😊ございます💕
いつまでも元気に笑って、楽しく過ごしましょう!
長生きして下さいね。
2月3日(月)午後から節分のイベントをしました。
先ずは、2/1(土)に豆まき代替のあられ作りに励みました。
とっても美味しく出来上がり、みんなで楽しく餅を丸めて
昼食は、巻きずしをみんなで頂き、【西南西】を向いて食べました。
最初は鬼が来てびっくりされていましたが、じょじょに慣れてきては、鬼に向かって
「鬼は外!!」「福は内!!」と一生懸命にボールを投げて、厄払いしました。
今月は、節分に、手作りおやつもして楽しみました。
初日の出、今年の健康を願って…
初詣、藤森神社にて。たくさんお願い事をしました。
昼食は、御節料理を頂きましたよ‼️
今日は、こんな感じで、昼食です。
11/19(火)面前提供で、お寿司を🍣頂戴しました。
みなさん、美味しく召し上がって頂き、満足されていました♪
その後のおやつは、ホットケーキで、もうお腹パンパンです。
夕飯もお腹に入りますかね?笑笑
沢山、お腹満たされました。
又の機会楽しみにしています。
先般の大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い復興を願っております。
この前は、被災された方に向けてのメッセージを下さった、日本ラグビー代表選手達が、元気出して欲しいと一生懸命に頑張って頂きその姿に皆んなが、感動の渦に巻かれた事と思います。このメッセージは必ず被災された方でなく、日本中に届いてますよ。感動を有難う御座いました。
今月26日、いやし園ではバザーが開催されました。
とても盛大に行う事が出来て、良かったです笑笑
沢山地域の方や、ご家族さんも参加して頂きました。
今回、ご協力して頂いた出店の方々、そして色々とご協力頂いた関係者の方々、無事に終える事が出来、感謝です笑笑
本当に有難う御座いました。又来年も、パワーアップして開催出来る様に職員一同頑張って取り組みたいと思います。
焼き鳥も好評でした!
美味しいたこ焼きもありました!
遅くまで練習して、いざ本番!!
すてきないやし園バンドでした笑笑!
皆さんこんにちは😃
先月更新が出来ておらず、申し訳ありませんでした。
先月は母の日で、ご家族さんがたくさんのプレゼント持参されたり、ご家族さんの面会が多い月でした。
今月は父の日なので、又ご家族さんの面会が沢山あると思います。
この間は中学生の職場体験で中学生が来られました。
毎年恒例の行事です。写真は撮れていなかったのですが……
次回は様子などお伝え出来ると思います笑笑。
父の日、母の日というのはやはり、感謝の気持ちや今迄の労いの為に
日頃の感謝の気持ちを込めた贈り物であったり、言葉であったり様々な伝え方があると思います。
両親への感謝の気持ちをいつまでも変わらず、大切にできたらと思います。
まだまだ季節は寒いですが、皆さん、如何お過ごしでしょうか。
世間ではインフルエンザが猛威振るっています。
お風邪など召さないように。気をつけて、しっかり対策しましょうルンルン。
本題に行きます。
今回小規模特養に、鬼が来て、皆さん色々な表情されています。
怖そうな…楽しそうな…人それぞれ。
今年は東北東向いて巻き寿司をとはならないですが、みんなで巻き寿司をお昼ご飯にたべました。
平成31年1月13(日) 〜お餅つき〜
初めまして。小特広報担当です!!
平成最後の餅つきイベントお天気にも恵まれ、餅つきをスタートしました。
午前中から準備し、利用者さんやギャラリーに沢山集まって頂きました。
「よいしょ、よいしょ」と大きな掛け声で、職員も沢山お餅をついた甲斐がありました。
とても、楽しいひと時でした。その後は、おやつで召し上がって頂き、美味しく堪能して頂きました!
皆さん、お疲れ様でした!沢山盛り上げて頂いた事に感謝します。
今年も宜しくお願いします。